こんにちは。なおちんです。
離乳食もカミカミ期になり、手掴み食にもチャレンジ中です。
食パンや野菜スティックは始めているのですが、少し料理っぽいものにチャレンジしてみたく・・・
おやき を始めてみました!
私が使ってみたのは 和光堂のおやきミックス です。
セールしていたので、初めて作るのには手軽でちょうどいいかも!と思って買ってみました。
さっそく作っていきます
今回は初めて作るので、説明どおり二つ分作ります。
おやきミックス大さじ1杯強(10g)に対し、水大さじ2杯(30g)を混ぜます。
最初は粉っぽいけど、混ぜていくうちに程よくなじんでいきます。
こんな感じになりました。
次は成形!
ふたつに分けて、まるめて、少しつぶします。直径4㎝ぐらいと書いてあったのでそれくらいの大きさにしてみました。
厚さは1㎝くらいですかね?
だいたい2当分にしてみました。
粘土みたいで楽しかったです。
ハンバーグなんかは成形するときは冷たいし手ベトベトになるので、おやきは程よくパサパサしてていい感じ!笑
焼いていきます。
中火で2分焼きます。
軽く焼き色がついたら裏返して1分焼きます。
説明通り焼きましたが、思ったように焦げ目がつきませんでした。
赤ちゃん用なので、そんなものなのかと思いましたが、私は良く焼き派なので両面もう少し焼いてみました。
上手に焼けました!
作り始めてからここまで15分くらいでできました!
とっても簡単で感動しました!
実食
翌日、娘が実食しました。
少し大きかったので4当分に切ってあげてみました。
すごい美味しそうに食べていましたよ~!
赤ちゃん用なので少し柔らかめですが、つかんでもグシャとならない程度のいい塩梅!
火が通っているか心配な方は、食べる前にレンジでチンしてもいいかもしれません。
おやきミックスは本当に簡単でした
おやきは混ぜる前に野菜を切ったり、蒸したりする作業が面倒ですが、
おやきミックスは測って、混ぜて、成形して焼くだけなので、とっても簡単!
おやきデビューにはとってもいいと思います。
離乳食期に不足しがちな、鉄やカルシウムもとれて栄養面でも文句なしです。
今回はふたつだけでしたが、今度はたくさん作って冷凍してみようと思います。
ベビーフードを上手に使って、離乳食期を乗り切りたいと思います!